
部屋を見る前に、間取り図を貰いチェックポイントを決めておきましょう。また、日当たりなど、図面からでは読み取れないチェックポイントもあります。
図面を見てチェックポイントを決めましょう
	| 日当たり | 
|---|
| 部屋の向きが南でも、日光をさえぎる建物があるか確認しましょう。 | 
| 外観・見晴らし | 
| ベランダや、窓から見える景色や、物件の外観も確認しましょう。近隣に焼肉やお好み焼き屋などの飲食店があれば、においはどうか、交通量の多い通りに面していれば騒音なども確認しましょう。 | 
| 窓やドアの大きさ | 
| ドアの高さや、窓の高さ、大きさなどを確認しましょう。 手持ちの家具(ベットやタンスなど)が搬入できる広さかも確認しましょう。家具を搬入する際に通る共用廊下や、エレベーターの幅や広さも計っておいたほうが良いでしょう。  | 
						
| 部屋の広さ | 
| 天井の高さに段差がないか、部屋の広さを実際に見てみましょう。 | 
| 家具を置く場所 | 
| 冷蔵庫やテーブル、洗濯機など、手持ちの家具や家電が設置できるか広さを確認しましょう。 | 
| キッチンや収納 | 
| シンクの高さや、収納の高さの使い勝手が合うか確認しましょう。 | 
| 付帯設備の動作 | 
| エアコン、電気、システムキッチンなどの付帯設備が正常に動作するか確認しましょう。 | 
| 窓やドアの動作 | 
| ドアや、窓の開閉がスムーズにいくか確認しましょう。 | 
| バルコニー、ベランダ | 
| 洗濯物が干せるスペースがあるか確認しましょう。 また、隣との仕切り部分も確認しましょう。  | 
						
| ゴミ置場 | 
| 敷地内にあるのか、離れた場所に設置されているか場所を確認しておきましょう。 | 
| 段差 | 
| 部屋の仕切りや、玄関からの段差が高過ぎないか確認しましょう。 | 
| 駐輪場・駐車場 | 
| 専用の駐輪場、駐車場の有無や、置き場が確保できるのか確認しましょう。 | 
| コンセントの位置 | 
| テレビのアンテナやモジュラージャックの数、位置なども確認しましょう。 | 
| 管理 | 
| 管理の形態、管理人の勤務時間、時間外の緊急連絡先があるか確認しましょう。入居してから困ったことがあったらどこに連絡するのかも確認しましょう。 | 
| アクセス | 
| 駅やバス停から実際に歩いてみましょう。徒歩○分の記載は80mを1分として単純算出なので、例えば「踏み切り」や「坂道」、「信号」などは考慮されていません。自分の足で実際に歩いてみましょう。 | 
| 安全面 | 
| 交番が近くにあるか、部屋に侵入されやすい電柱や柱の有無、ひとけの少ない大きな駐車場や公園などがあるかも確認しましょう。 | 
| 近隣環境 | 
| 近くにスーパー・コンビニエンスストア、銀行や病院、公共機関があるのか確認しましょう。 |