日本全国の賃貸物件検索サイト ルームコンタクト

日本全国の賃貸物件検索サイト ルームコンタクト
■不動産会社の方 ■サイトマップ
■SNS公式アカウント
 

SSD

パソコンの知識を深めて、パソコンを自分好みにしてみよう!

ここではSSD(Solid State Drive)について説明をします。

SSD

SSD SSDはデータを記憶するための装置で、ハードディスクと同じ働きをします。
接続形式が同じなので、ハードディスクの代わりとして使うことができます。

●SSDとハードディスクの違い

SSDとハードディスクの違い ハードディスクは内蔵したディスク上にデータを記憶させていますが、SSDではディスクの代わりにフラッシュメモリを使用しています。
ハードディスクではディスクのデータを読み取るためにデータの読み取り装置の移動やディスクの回転などの待ち時間が発生しますが、SSDの場合はディスクを使用していないためこの待ち時間がありません。
その結果、SSDの方が高速にデータを読み取りできます。また、機械的な動作が必要ないために消費電力も少なく、壊れる部品が少ないことから衝撃や振動にも強くなっています。

●ハードディスクはSSDに変えたほうがいい?

ハードディスクはSSDに変えたほうがいい? ここまではSSDがいいこと尽くめに見えますので、お使いのパソコンのハードディスクをSSDに交換してみたいと思われるかもしれません。
ただ、SSDは記憶できる容量に対しての価格がハードディスクと比べて非常に高価です。そのため、今お使いのパソコンの記憶容量をすべてSSDにしようとするとかなりの予算が必要になります。ですので、SSDを使う場合はアプリケーションソフトやよく使うデータのみSSDに入れてパソコンを高速化し、他のデータ類が多いようならハードディスクに入れる、というのが現在の主流のようです。

また、SSDには寿命があります。ここでいう寿命とは、書き込み回数の上限です。通常に使用している分には特に気にするほどではないといわれていますが、一応知っていたほうがいいかと思います。
Windowsに「デフラグ」という機能があるのですが、これは記憶領域内のデータを綺麗に並べなおす操作のため、書き込みの処理が行われます。SSDの場合は寿命の事もありますので、この「デフラグ」はしないようにしましょう。
パソコン自分流 基本編
パソコン構成パーツ
スポンサーサイト
スポンサーサイト